【買ってはいけないエアコン】JXVシリーズの8畳用、性能が同じなのに数万円高い!?

三菱電機_霧ヶ峰

パワーは6畳用より8畳用の方がいいでしょ!

実はその考え、ちょっとだけ危険です。
特に 三菱電機霧ヶ峰のJXVシリーズの8畳用モデル(MSZ-JXV2525)は、6畳用と比べても性能がほぼ同じなのに、価格だけが数万円高いという“落とし穴”があります。

この記事では、実際のパワーグラフやデータをもとに「なぜ買ってはいけないのか」を分かりやすく解説します!

※前提としてJXVシリーズはすばらしくコスパの良いエアコンです。6畳or8畳の観点で記事を書いています。

※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。


JXVシリーズ:6畳も8畳も「パワーが同じ」という事実

まずはこちらのグラフをご覧ください!

暖房能力の比較

暖房パワーは6畳用と8畳用でまったく同じ!

両方とも「最大暖房能力5.2kW」でまったく同じ。
「暖房低温能力」と「最小能力」も完全一致です。

冷房能力の比較

冷房パワーは6畳用と8畳用でほぼ同じ!

6畳・8畳ともに冷房最大能力は「3.4kW」と「3.5kW」。
誤差レベルで、体感差はほとんどないでしょう。

つまり、「パワー面では6畳用も8畳用も同等」なのです。


一方、他シリーズ(GVシリーズ)ではではきちんと差がある

では、他のシリーズはどうでしょうか?

下のグラフはJXVシリーズよりも下位モデルであるGVシリーズの比較です。

暖房・冷房ともに、6畳と8畳で明確にパワー差がある
暖房最大能力は「3.9kW → 4.4kW」へアップ。
冷房も「2.8kW → 3.1kW」へ増加。

ぱっと見ではどれくらいの差があるか分からないですが、暖房で+12%のパワーアップと聞くときちんと差があるように思いませんか?

同じ6畳・8畳のラインナップでも、GVシリーズのようにしっかり差が設けられているのが普通なんです。


APF(省エネ性)・静音性も同じ?

パワー以外に違いはあるのか見てみます。

JXVシリーズの6畳・8畳モデルでは、

APF(省エネ性能)は6畳用と8畳用でほぼ同じ!

運転音は8畳用の方がうるさい

APFはまったく同じですが、年間の消費電力は8畳用の方が大きいです(ざっくり月200円程度)

カタログ的にはパワーは同じなのに、電気代はかかるし音もうるさいという仕様になっています。


価格差は約1万円以上

実売価格を比較すると…

モデル機種名実売価格(目安)
JXV 6畳用MSZ-JXV2225約12万円前後
JXV 8畳用MSZ-JXV2525約13万円前後

🟠 性能が同じで1万円高い=実質的に損。

数字で見ると、その差が一目瞭然ですね・・


結論:「JXVの8畳用は買ってはいけない」

まとめ

暖房・冷房ともに能力が同じ
・APFは同じだが、電気代や静音性は6畳用の方が優秀
・価格は8畳用の方が1万円以上高い

したがって、JXVシリーズの8畳用は買ってはいけません。
選ぶなら、6畳用モデルがおすすめです。

あと、前提としてJXVシリーズはすばらしくコスパの良いエアコンです。スペックを見てる中で8畳用と6畳用で同じでは?と疑問に思ったので記事を書いてみた次第です。


選び方のポイント

ポイント

・「6畳」「8畳」という数字ではなく、能力値(kW)を確認する
・メーカーによって、同じ畳数でも能力設定がまったく違う
・暖房なら“暖房最大能力”、冷房なら“冷房最大能力”を見る

JXVシリーズについて、詳しく知りたい方はコチラ↓

【霧ヶ峰JXVシリーズ】Xシリーズとの違いは?ざっくり解説
「霧ヶ峰 JXVシリーズってどうなの?」「Xシリーズと何が違うの?」そんな疑問をお持ちの方向けの記事です!三菱電機の住宅設備用モデル「霧ヶ峰 JXVシリーズ」は、家電量販店向けの「Xシリーズ」に該当するエアコンで、機能は同じですが暖房能力が...

コメント

タイトルとURLをコピーしました