「Amazonで人気の安いエアコン、本当に冷えるの?」
「レビューは良さそうだけど、自分の部屋に合うのか心配…
そんな疑問を持ちながらも、できればネットでお得に買いたいという方は多いはず。
この記事では、2025年7月時点でAmazonで特に人気の高い6畳用エアコン上位5機種を取り上げ、それぞれの特徴やレビュー傾向、選ばれている理由をわかりやすくご紹介します。
「おすすめ」や「ランキングに入れて厳選!」という記事ではなく、あくまで「今売れている機種がどんなエアコンなのか」を整理して紹介する内容です。
気になるモデルがある方は、あわせて個別の記事もチェックしてみてください!
■Amazonで売れている6畳用エアコンTOP5【2025年7月時点】
※ランキングはAmazon内の売上・レビュー評価・注目度などをもとに作成しています。価格や在庫状況は変動しますので、リンク先にてご確認ください。
第1位:アイリスオーヤマ Rシリーズ(いたわりエコ) (IRA-2206R)

価格目安(本体のみ):¥44,450〜
・冷房能力がライバル機種と比較してもめちゃくちゃ強い。評判もよさそう!
・静音性もカタログスペックで見る限り、最上位クラスに位置しています。
・左右の自動ルーバーがついているのが個人的にすごくうれしい。この価格帯では珍しいです。

Amazonでは「Rシリーズ」などのシリーズ名や型番が明記されておらず、「いたわりエコ」といった表現で紹介されていることが多く、正直ちょっと分かりづらいですね。
できれば型番くらいは記載してほしいところです。
とはいえ、価格がとにかく安いので、コスパ重視の方には非常に魅力的な選択肢だと思います!
Amazonで見てみる
詳しく知りたい方はコチラ↓

第2位:日立 白くまくん AJシリーズ (RAS-AJ22R)

価格目安(本体のみ):¥50,800〜
価格目安(本体+標準工事費込み):¥67,800〜
・国内の主要メーカーで見ると断トツで安いエアコン。
・日立というブランド力で安心できる
・シンプル機能ゆえに故障リスク小

Amazonで見てみる(本体のみ)
Amazonで見てみる(本体+標準工事費込み)
詳しく知りたい方はコチラ↓

第3位:comfee (CYA-221B)

価格目安(本体のみ):¥45,000〜
・最近、出てきた格安エアコンで価格は安定して安い。とにかく安い!
・リモコンが意外とおしゃれで機能的。
・日立AJシリーズ同様に超シンプルエアコンで故障リスクは少なそう。
・暖房可能温度が-15℃とタフさがあり、このクラスでは今のところダイキンとcomfeeだけ。

詳しく知りたい方はコチラ↓

第4位:シャープ DHシリーズ (AY-S22DH)

価格目安(本体+標準工事費込み):¥66,480〜
ちょっと気になる部分を言えば、リモコンの温度刻みが1℃だったり、冷房可能温度が45℃低かったりするところですね。
Amazonで見てみる
詳しく知りたい方はコチラ↓

第5位:パナソニック エオリア Fシリーズ(CS-224DFL)

価格目安(本体のみ):¥50,200〜
・パナソニックのエアコンがこの価格で買える点。
・静音性が非常に高い。
・Fシリーズに限らずですが、パナソニックは設定温度に達した後の室温キープが上手いように思います。
⇒この辺りがカタログだけでは分からない国内メーカーの強みなんですよね。

ちょっと気になる部分を言えば、送風機能がないことですね。
使わない人は全く使わないですが、私はけっこう使うのでちょっと残念です。。
Amazonで見てみる
詳しく知りたい方はコチラ↓

■よくある不安・疑問
安いエアコンって、ちゃんと冷えるの?

→ 結論から言うと、基本的な冷房性能に問題はありません。
ただし、設置環境によっては「冷えにくい」と感じることがあります。
たとえば、断熱性の低い築年数の古い家や、日当たりの強い部屋・屋根裏部屋などは、そもそも室内の温度が上がりやすく、エアコンの性能に関係なく冷えにくくなることがあります。
これは「安いエアコンだから冷えない」というよりも、部屋の条件に原因があるケースが多いです。
なお、同じ設置環境で比較するなら、冷房可能外気温が50℃まで対応しているモデルの方が、猛暑日でも能力が落ちにくく、冷えにくくなるリスクは少ないといえます。
工事はどうする?

→ Amazonでは「標準工事費込み」のエアコンが用意されていることが多く、自分で工事業者を探さなくても購入から設置までスムーズに進められるのがメリットです。
特に初めての方や設置に不安がある方は、「工事費込み」を選ぶと安心ですね。
もちろん、本体だけを購入して「くらしのマーケット」などで取り付け業者を探す方法もあります。
ただしこの場合は、必ず商品が届く日を確認したうえで工事日を予約するようにしてください。
商品がまだ届いていないのに業者が来てしまう…なんてトラブルも実際にあるので要注意です。
その点、工事費込みのセットならそういった心配もなく、価格も大きく変わらないことが多いので、特にこだわりがなければセットで頼むのが手軽で安心かもしれません。
保証や故障対応は?

→ メーカー保証は通常1年が基本ですが、延長保証が用意されている場合もあります。
エアコンは長く使うものなので、価格だけでなく、アフターサポートの体制もあわせてチェックしておくと安心です。
このあたりはやはり、大手の国内メーカーだとサポート面でも安心感があります。
もちろん、海外メーカーや格安の国内ブランドにもサポート窓口はありますが、対応の丁寧さやスピード感など、サポートの“質”という点では少し不安を感じることもあるかもしれません。それを分かったうえで購入するなら全然問題ないと思います!
長く使う予定なら、「購入後の安心感」も選ぶポイントの一つとして考えておくといいと思います
■まとめ|「なんとなく不安」な人こそ、情報を整理して選ぼう
人気 ランキング | エアコン名 | 価格 (本体のみ) | 価格 (本体+工事費) |
---|---|---|---|
1位 | アイリスオーヤマ Rシリーズ(いたわりエコ) (IRA-2206R) | ¥44,450〜 Amazonで見る | – |
2位 | 日立 白くまくん AJシリーズ (RAS-AJ22R) | ¥50,800〜 Amazonで見る | ¥67,800〜 Amazonで見る |
3位 | comfee (CYA-221B) | ¥45,000〜 Amazonで見る | – |
4位 | シャープ DHシリーズ (AY-S22DH) | – | ¥66,480〜 Amazonで見る |
5位 | パナソニック エオリア Fシリーズ (CS-224DFL) | ¥50,200〜 Amazonで見る | – |
Amazonで売れている6畳用エアコンは、どれもレビュー評価が高く、多くの人が実際に購入して満足しているモデルばかりです。
でも「安くて人気」だけで選ぶと、あとで「やっぱり思ったのと違った…」と後悔することも。
この記事では、そんな不安を少しでも減らせるように、それぞれの機種の特徴や購入者の傾向を整理してお伝えしました。
気になるエアコンが見つかったら、「部屋の広さ・設置場所・予算」に合っているかどうかを確認しながら、自信を持って選んでみてください!
コメント