【霧ヶ峰Rシリーズ】小型で高機能なお掃除付きエアコンを解説!

三菱電機_霧ヶ峰

「お掃除機能は欲しいけど、エアコンはできるだけコンパクトがいい…」
そんな方にぴったりなのが、三菱電機のRシリーズです。
住宅設備用モデルでは「BXVシリーズ」として展開されています。

一般的にお掃除機能付きエアコンは本体が大きくなりがちですが、
このシリーズは室内機も室外機もスリム&コンパクト
ベランダが小さめの方や、室内機の取付高さに制限がある人におすすめです!

しかし、小さいからといって侮るなかれ。
基本性能や快適機能はしっかり搭載されていて、むしろ頼れるくらいの実力派なんです!

気になった方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

※100V、200V機がある場合は、200V機で評価しています。100V機だと性能がやや下がりますのでご注意ください
※プロモーションあり

■三菱電機の機種シリーズ

まず、紹介する機種がエアコン界でどのような位置づけいるかについて紹介!
私の独断と偏見でモデルを分けた時に、
RシリーズはCランクに位置づくエアコンとなります。

ちなみに、三菱電機エアコンの愛称である霧ヶ峰ですが、避暑地として有名な長野県諏訪市の霧ヶ峰高原が由来だそうです。実は、床置き型や窓掛け型のエアコンは軽井沢、志賀、上高地などの愛称があったそうです。もしかしたら、軽井沢エアコンRシリーズだったかもしれないですね笑

霧ヶ峰シリーズ一覧

霧ヶ峰シリーズをざっくりまとめてみました。

Rシリーズの機種名

機種名(6畳用の場合):MSZ-R2225

MSZ:壁掛けルームエアコン?
R:シリーズ名⇒Rシリーズ
22:畳数、容量[kW]⇒6畳用、2.2kW(他の畳数は下の表を参考にしてください)
25:2025年モデル
(S):14畳以上の場合、お尻にSが付きます。室内機が200Vコンセントだという意味です。

畳数換算表

6畳用8畳用10畳用12畳用14畳用18畳用20畳用23畳用26畳用29畳用
22252836405663718090

国内全エアコンのシリーズ一覧

左が住宅設備用モデルで右が家電量販店モデルです。

※モデルチェンジなどで適宜ランクは変動します。

■三菱電機Rシリーズの魅力とは?

まずはデザインから。
Wフラップなのがかっこいいですね!
また、高さが255mmで高さ制限がある人も安心です。
一番小さくても日立VJシリーズの248mmなのでかなりコンパクトですね。

ただし、奥行きはそれなりにありそうです。

Rシリーズの主な特徴

どんなエアコン?

お掃除機能があるタイプの中で、かなりコンパクトでハイスぺックなエアコン!

特徴① カビ対策が万全!

三菱電機カタログより引用

Rシリーズ以外もですが、三菱電機の強みとして内部のお掃除がめちゃくちゃしやすいんですよね。
フラップやルーバーも簡単に外せますし、お掃除ユニットを取り外して直接熱交換器を掃除できるのはかなりいいと思います!

特徴② コンパクト設計

三菱電機カタログより引用

室内機も高さコンパクトですが、室外機の高さもめちゃくちゃコンパクトなんです。
同じ霧ヶ峰のGV(GE)シリーズの6~10畳用、AXV(S)シリーズの6~8畳用と共通の室外機であり、他社と比較してぶっちぎりでコンパクトなサイズになっています。

■ライバル機種との比較

なぜ比較するのか

M社は省エネが強い!D社は暖房に強い!などのメーカー毎のざっくりイメージが人それぞれあると思いますが、エアコンを購入するにあたっては同じ価格帯・性能帯の中で比較するのが一番だと思っています。

今回は、Rシリーズが属するCランク帯の中で、よく選ばれている他メーカーのモデルと比較。
同じ価格帯・性能帯の中で、Rシリーズの実力を以下の5つの観点からチェックしてみました。
①冷暖房パワー②省エネ性能③静音性④機能性⑤価格

◎結論

■比較対象機種

結論

冷暖房パワー平均的で優等生な感じです。14,18畳になってくるとかなり強いですね!
省エネ性:平均的(そもそも差がつかないクラス帯)
静音性:数値的にはうるさそうだが、実力的にはそんなことはなさそう!
機能性:ライバルも強いが、かなり優秀だと思われる!
価格:ちょっと高め(7月時点)

①冷暖房パワー

暖房は6~12畳は平均的なパワーで、14,18畳はさすがの霧ヶ峰という所でパワーがけっこうありそうです!

冷房については、Cクラスだと差がつかないので平均的としか言えなさそう。
でも、冷房運転可能温度が50℃まであるので、耐久性やタフさがしっかりあるのは確実です!

②、③省エネ性、静音性

省エネ性は平均的で、運転音は畳数が大きくなるとちょっと数値は大きくなりますが、
一番うるさそうな14畳の口コミやレビューを見ても、特段うるさいということはなさそう!

④機能性

パワーや省エネ性に大きな差がでませんが、機能面ではけっこう違いが出てます。

Cランク帯の中で、機能性で強いのはAI運転を搭載したパナソニックGXシリーズや水内部クリーンなどの清潔性や耐久性に特化したダイキンCシリーズです。
でも、霧ヶ峰Rシリーズも負けていません!ムーブアイのセンサーは一級品だと思いますし、空気清浄やお掃除のしやすさなど、ここの項目にはない部分で強みがあったりします!

特にお掃除のしやすさは三菱電機のかなりの強みだと思っています!

※記載内容には誤りがある可能性があります。メーカー公式サイト等でご確認ください。

⑤価格

これは14畳の価格ですが、楽天市場では12万円台で買えそうです。
住宅設備用モデルのBXVシリーズの価格も併せて確認してみるのがいいかと思います。

ただし、家電量販店モデルをネットで買おうとすると「法人限定」や「荷下ろし対応必須」など、条件付きでの販売も多く見受けられますので購入の際はご確認をお願いします。

■Rシリーズの購入リンク

購入リンクについて

「このエアコン欲しいな~」と思って、ネットでエアコンを購入しようと思っても型番などがややこしくて検索しにくいですよね・・

定番の6,10,14畳エアコンの購入リンク(Amazon/楽天市場)を載せておきます。
他の畳数については、記事の最初の方にある機種名の見方を参考に検索してみてください!

2025年モデルの価格がかなり高いため、2024年モデルのリンクを載せています。
高いな~と思った方はぜひBXVシリーズの価格もチェックしてみてください!
私調べではRシリーズもBXVシリーズもほぼ同じエアコンだったので、安い方を買った方がいいかと思います!

【2025年版】エアコン全機種比較!三菱電機 霧ヶ峰 コンパクトエアコン BXV、AXVシリーズ
部屋が小さいので、小さめのエアコンが欲しいなぁ高さや、奥行がコンパクトなエアコンもあるよ!今回おすすめなのが【三菱電機 霧ヶ峰 BXVシリーズとAXVシリーズ】かなりコンパクトな室内機なのでお部屋の条件に合わせて取り付けやすい利点があります...

ご購入の際は、こちらのリンクをご活用いただけると励みになります!
※購入前に型番、工事ありなしなどの条件確認は必ず行ってください。
※法人限定や要荷下ろしなどが必要なものもたまにあるのでご注意ください。

6畳用の価格

10畳用の価格

14畳用の価格

■Rシリーズまとめ

最後に、三菱電機霧ヶ峰Rシリーズがおすすめの人を最後にまとめます。

Rシリーズがおすすめの人
  • 高さコンパクトなエアコンが欲しい人
  • 室外機も小型なのがいい人
  • 冷房暖房の効きがしっかりしているエアコンが欲しい人。
  • お掃除の手入れがしやすいエアコンが欲しい人
  • 安く買えるなら1年型落ちでも全然問題ない人

自分に合うエアコンを知りたい!という方へ

今回ご紹介したシリーズ以外にも、実はまだまだたくさんの機種があります。
全メーカーを合わせると シリーズ数はなんと約65種類、個別の機種数にすると450種類以上 にものぼります。

…これだけあると、エアコン選びって本当に悩ましいですよね。

「まだどの機種にするか決めきれない…」
「候補はあるけど、他にもいいのがあるかも?」
そんな方にこそ試していただきたいのが、おすすめ機種診断です!

ご希望の機能や価格帯を選んでいただくだけで、
私の独断と偏見で(でも真剣に!)ぴったりの機種をご提案させていただきます!

おすすめ機種診断
国内のエアコンってめちゃくちゃあるのはご存知でしょうか?全メーカーを合わせると シリーズ数はなんと約65種類、個別の機種数にすると450種類以上 にものぼります。さらに家電量販店モデルを加えたり、モデル違いも含めると何千種類となります・・…...

■引用

ダイキン工業HP

三菱電機HP

日立製作所HP

三菱重工サーマルシステムズHP

comfee HP

シャープHP

ハイセンスHP

コロナHP

パナソニックHP

富士通ゼネラルHP

アイリスオーヤマHP

コメント

タイトルとURLをコピーしました