【空調No.1企業】ダイキンEシリーズを徹底解説!価格は?機能は?ライバル機種との比較も!

製品レビュー・比較

今回紹介するのは【ダイキンEシリーズ
空調業界No.1のダイキンが出している一番安価なスタンダードモデルになります。
少し、値が張ることはありますがいいエアコンだと思うのでご紹介いたします!

比較対象のエアコンとして同じスタンダードモデルとして人気のある
シャープDGシリーズ徹底比較していきます!

★この記事で分かること★
  • ダイキンEシリーズの特徴性能
  • シャープDGシリーズとの違い
  • コスパ最強エアコンの選び方(パワー・省エネ・静音・機能)
  • おすすめの買い方

※100V、200V機がある場合は、200V機で評価しています。
 100V機だと性能がやや下がりますのでご注意ください
※プロモーションあり

失敗しないために!まずはエアコンの畳数チェックから

「この部屋に何畳用を選べばいいんだろう…?」と悩んでいませんか?
ご安心ください!下のツールを使えば、部屋の広さや条件に合わせてピッタリの畳数がわかります
エアコン選びを失敗しないために、まずは確認しておきましょう。

【エアコン畳数 目安計算】

▼ 詳細条件で再計算

※このツールはエアコン選びの「目安」を分かりやすく知るためのものです 😊
実際の冷え方・暖まり方は、天井高さ・間取り・断熱性能などにより異なります。
あくまで参考としてお使いください。

ダイキンの機種シリーズ

まず、紹介する機種がエアコン界でどのような位置づけいるかについて紹介!

私の独断と偏見でモデルを分けた時に、
Eシリーズはスタンダードモデルに位置づくエアコンとなります。


次にダイキンのエアコンのラインナップについて紹介です。

機種名(6畳用の場合):S225ATES

S:ルームエアコン?
22:容量[kW]⇒2.2kW
5:2025年モデル
AT:壁掛け?
E:シリーズ名⇒Eシリーズ
(S):室内機100Vコンセント
(P):室内機200Vコンセント
(V):室外機200Vコンセント

最後に畳数ラインナップです。
6~18畳とスタンダードモデルでは標準的なラインナップになります。

※自動お掃除機能はついていません。

家電量販店モデルについて

本記事では住宅設備用エアコンについて紹介しています。

家電量販店のモデル名が異なるため、「あれ?売ってないぞ!」とならないようにご注意ください。

基本的に住宅設備用モデル家電量販店モデルはモデル名は異なりますが、基本性能は同じで機能面に多少違いがある程度です。

ゆえに、家電量販店でエアコンを購入予定の方は本記事を参考にしつつ、機能面の確認をすることをお勧めいたします。

もしくはネットで住宅設備用エアコンを購入し、くらしのマーケットなどで良さそうな業者さんを選ぶのもいいですよ!

ちなみに、下請け作業じゃない業者さんがベストです
↓こんな文言があればOK

家電量販店モデル名
  • Eシリーズ⇒Eシリーズに該当(そのままでした)
    頭のSがANになっています。

家電量販店モデルの特徴は?

住宅設備用モデルはフラップ上下のみ自動なのに対して、量販モデルはいっぱい動きます。
また、10,12畳は室内機100Vコンセントのみで室外機200Vコンセントはありません。
100V機は多少能力(数%くらい)が落ちます。

ダイキンEシリーズの魅力とは?

Eシリーズの主な特徴

一言でいうと、多少価格は高いが、機能は充実で安心して買えるエアコン。

特徴①水内部クリーンでカビを抑制。
結露水を利用した内部クリーン運転は何個かありますが、
微妙に方法が違いますが、ダイキンはしっかりめに洗浄をやっている印象です。
他社だと、「運転中に出ただけの結露水を洗浄とする」「送風をするだけ」などいろいろ誇大表現されているメーカもあります。ダイキンは洗浄用に結露水を発生+ストリーマ+加熱乾燥までしっかり行い、クリーン運転というだけの機能を持っています。

特徴②熱交換器洗浄、空気清浄、スマホ連携(要別売品)など基本機能が充実

2025年モデルの変更点

カタログを見比べましたが、違いが分かりませんでした・・

【本当にいい?】Eシリーズのリアル評判

まずは、実際にEシリーズを使っている人たちの口コミや評価を見ていきましょう。

良い口コミ

悪そうな口コミ

※不具合については、ある個体だけで発生する可能性があり、製品すべてに当てはまるわけではないのでご留意ください。

【コスパ最強の畳数選び】Eシリーズの実力を解説!

次にEシリーズのエアコンとして重要な①冷暖房パワー②省エネ性能③静音性が備わっているのかを検証し、コスパの良い畳数をピックアップします!
基本的に、エアコンの能力は以下のようなクラスに分かれています。

  • 小容量クラス:6~8畳
  • 中容量クラス:10~12畳
  • 大容量クラス:14畳以上

この分類を踏まえながら、ご覧いただければと思います。

◎結論

先に結論から。

Eシリーズ おすすめ畳数

パワー重視の方:小容量クラスは6畳がコスパ◎
電気代重視の方:6~10畳がコスパ◎
静音性重視の方:18畳以外

※おすすめ畳数:基本的に能力は上のクラス、電気代、静音性は下のクラスの方が優秀ですが、その中でも、”このクラスの割には音が静かだ”といった感じのコスパ◎のものををピックアップしています。

観点①冷暖房パワー

畳数ごとに冷暖房の最大能力をグラフ化しています。
冷房・暖房それぞれにおいて、畳数に対して必要な能力を満たしているかをご確認ください。
(※必要能力を上回っていても、必ずしも快適性を保証するものではありません)

6,10,14畳だけ買っておけばいいの理論が通用しないタイプなので
 適切な畳数選定が必要です。
・14と18畳はかなりのパワー差があります。(その分、音もでかいですが)

観点②電気代

1年の内に使用する消費電力量(冷房・暖房)とそれらを踏まえて算出した1カ月当たりの電気代、そして年間トータルの省エネ性能を示すAPFでグラフを構成しています。

・特に変わったところはないですがAPFの高い6~10畳がいいと思います。
・参考)電気代は一カ月あたり、1613円です。(6畳用)

観点③室内運転音

基本的にパワーが高いとそれに比例して音は大きくなります。

・全体的に音が大きいです。中でも、18畳の冷房音が気になりますね。。
・ただし、口コミでは静かだというものが多く、うるさいという人はいませんでした。


【Eシリーズ VS ライバル機種】比較検証

ダイキンEシリーズのライバル機種にあたるのは下記になります。
本記事では、シャープDGと比較していきます。
(比較機種は私の独断と偏見でピックアップしています)

ライバル機種
  • ダイキン E
  • 三菱電機 霧ヶ峰 GV
  • パナソニックエオリア F
  • 富士通ノクリア C
  • 三菱重工ビーバー T/TWF
  • シャープ DG
  • 東芝大清快 U-M
  • コロナ N
  • アイリスオーヤマ_airwill G
  • ハイセンス S

また、畳数ラインナップは以下のようになっています。

シャープは12畳、18畳がないですね。

これらについて、①冷暖房パワー②省エネ性能③静音性④機能性⑤サイズ・価格を評価していきます。

◎結論

では、先に結論から

総評

①冷暖房パワー比較:暖房はダイキン、冷房はシャープが優勢
②省エネ性比較:互角
③静音性比較:ほぼ互角
④機能性比較:ダイキンが多機能
⑤サイズ・価格:サイズも値段も互角

比較①冷暖房パワー

シャープの暖房が弱いですね。その分、冷房はパワーありそうです。
ちなみにですが、シャープの10畳の暖房最大能力が2024年モデル⇒2025年モデルで0.2kW下がっていました。


比較②省エネ性

ここはまったく一緒ですね。

※電気代は期間消費電力量から算出

比較③運転音

ほぼ同じですね。
ちなみにですが、シャープが2024年モデル⇒2025年モデルの変更で、
どの畳数も冷房が2dB、暖房が3dBずつ音が大きくなっていました。。

※運転音はあくまで参考程度にしてください。
これは運転音の数値は定格運転時のものであり、実際の使用環境では運転状況によって音が変わることがあります。たとえば、負荷がかかると動作音が大きくなることもあるので、その点はご注意ください。「こんな条件だったら、こんな感じの音です~」くらいの雰囲気です。

比較④機能面

ダイキンが優勢です。(このクラスはダイキンの機能性が強いです)
シャープの空気清浄には得意分野のプラズマクラスターが備わっています。
また、スマホ連携△は別売品のアダプタが必要なため△としています。

比較⑤サイズ

畳数順に並べていますので気になる方はご覧ください。

重量・サイズ比較

■室内機
ダイキンの高さが40mm小さくてコンパクト。幅、奥行はシャープがやや優勢。
■室外機
・だいたい同じですが14畳はダイキンの方が大きくて、重いです。

比較⑥価格

記事投稿時の段階でできるだけ安いショップを掲載しています。
工事費なしのエアコン単体の価格になります。
また、季節家電のため価格は年中を通して大きく変動します。

6畳用の価格

シャープの2025年モデルは4月発売のようです。
2024年モデルだと1万くらい差がありますね。

【2025年モデル】ダイキン Eシリーズ
S225ATES-W 22クラス(6畳程度) 単相100V ワイヤレス シングル ルームエアコン ダイキン 壁掛形 6畳程度 Eシリーズ 在庫確認もスピード対応 エアコン専門のプロが丁寧にご案内
価格:82,955円(税込、送料無料) (2025/3/25時点)

【2024年モデル】ダイキン Eシリーズ
[S224ATES-W] Eシリーズ ダイキン ルームエアコン 室内機:高さ250mmコンパクトタイプ 冷房/暖房:6畳程度 単相100V・15A ホワイト 【送料無料】 【クーポン有★2025/3/30迄】
価格:59,800円(税込、送料別) (2025/3/25時点)

【2024年モデル】 シャープ DGシリーズ
【3/25限定ポイント3倍】シャープ SHARP エアコン 100V 6畳用 プラズマクラスター搭載 DGシリーズ AY-S22DG-W〈AYS22DG-W〉
価格:49,253円(税込、送料別) (2025/3/25時点)

14畳の価格

2024年モデルならダイキンの方が安くてパワーもあるのでコスパ◎ですね。


【2025年モデル】ダイキン Eシリーズ
S405ATEP-W 40クラス(14畳程度) 単相200V ワイヤレス シングル ルームエアコン ダイキン 壁掛形 14畳程度 Eシリーズ 在庫確認もスピード対応 エアコン専門のプロが丁寧にご案内
価格:130,960円(税込、送料無料) (2025/3/25時点)

【2024年モデル】ダイキン Eシリーズ
【即納】【新品未開封・箱難あり】エアコン 14畳用 ダイキン 4.0kW 200V Eシリーズ 2024年モデル S404ATEP-W-SET ホワイト F404ATEP-W + R404AEP 14畳用エアコン クーラー コンパクト 水内部クリーン ストリーマ【送料無料】【アウトレット・訳あり】【KK9N0D18P】
価格:103,800円(税込、送料無料) (2025/3/25時点)

【2024年モデル】 シャープ DGシリーズ
【3/25限定ポイント5倍】シャープ SHARP エアコン 14畳 単相200V プラズマクラスター搭載 DGシリーズ AY-S40DG2-W〈AYS40DG2-W〉
価格:106,252円(税込、送料別) (2025/3/25時点)

ダイキンEシリーズまとめ

最後にダイキンEシリーズがおすすめの人を最後にまとめます。

Eシリーズがおすすめの人
  • 値段重視の人
  • 安くて且つ機能も欲しい人
  • メーカー保証やサポートも欲しい人

おすすめの買い方

最安値で設置したいなら、ネット購入が圧倒的にお得!
エアコンの価格は日々変動しますが、基本的にモデルチェンジ前の冬や、夏の終わりの在庫一掃セールが狙い目です。

設置は「くらしのマーケット」などのサービスを活用!
ネットでエアコン単体を購入した後は、くらしのマーケットなどで実績のある業者を選ぶのがおすすめ。顔が見えるので安心して依頼できます!

家電量販店も選択肢のひとつ!
「調べるのが面倒!設置もすべてお任せしたい!」という方は、家電量販店での購入もアリ。保証が充実している点もメリットです。

※本記事の住宅設備用モデルと家電量販店モデルはシリーズ名が違うのでご注意ください。

引用

ダイキン工業HP

三菱電機HP

日立製作所HP

三菱重工サーマルシステムズHP

comfee HP

シャープHP

コメント

タイトルとURLをコピーしました